とまじ庵

TOMADIAの後日譚?

Amazon ベーシック ノートパソコンスタンドに15インチノートは載る?検証してみました!!

前回の記事でノートパソコンで外部キーボードを使うために、色々と代用品を見つけてきたと言う記事を書かせていただきました。

実際の使用状況がこんな感じで、画面の高さも目線の高さになったので非常に肩も凝らず良い感じ。

し・か・し!!

ノートパソコンの開ける角度がここまでが限界なので、どうしてもキーボードの奥行き分だけ画面が遠くなってしまうこと!

それと

結構後ろの支えが幅を効かせているので、後ろ側のスペースにかなり余裕がないと使えない。

ということで、市販のノートパソコンスタンドを購入することにいたしました。


購入候補は「立てないタイプ」

ノートパソコンスタンドには二種類のタイプがあります。

種類も多くてポピュラーなのが、私が代用品で作ったような「ノートパソコンを開いて立てかけるタイプ」

代表的なタイプこのあたりかな?

しかしこのタイプだと、私の「自作スタンド」に勝てるポイントが後ろの張り出しが短い事のみ。これを買うんであれば今の自作スタンドでも問題ないってのが正直なところなんですよねぇ~。

基本的にはノートの下部に空いたスペースにキーボードが置けるのが理想。半端に開いたノートパソコンの手前にキーボードを置くよりは、下部に多少でも入り込んだ状態で使えたほうが画面が近い状態で操作できるわけですから。

第一候補の「Spinido」はなかなかのお値段。

ということで候補は「ノートパソコンが宙に浮く」タイプ。

このタイプはあまり多くなくて、あったとしても結構なお値段。

アルミの一枚板で整形されたこのタイプがだいたい4000円くらい。

これなんかも3500円くらい。

おまけにこの手のタイプってかっこよさと省スペースが売りなせいなのか「載せられるノートPCのサイズ」が結構シビア。

上記のSpinidoの場合ほぼMacBook Pro専用設計なので、他のノートの許容寸法は明記されていません。

下記のEclipseの場合

15インチのPCは奥行が247mm以下かつ重量2.1kg以下

我が家のノートがDELLのG3 15という15インチノートなのでとりあえずサイズを確認してみると・・・・。

  1. 高さ: 22.7 mm | 2.幅: 380 mm | 3.奥行き: 258 mm 最小重量: 2.53 kg

ああああああ~!重さも奥行きもオーバーしとるやんかぁぁぁぁぁい!!

困ったときのAmazonベーシック

3000~4000円と言えども使えないかもしれないものにそこまで出費したくはありません。

なんかもっと他にないかなぁ~って探してみたところ。

SpinidoやECLIPSEに比べ高級感のかけらもないデザインですが、ほぼ今回の要求を満たす製品が!!

メーカーは「みんな大好き!Amazonベーシック」(笑)

お値段のほうが購入時(9/29)で2027円。そしてたまたま「Amazonベーシックのみに使えるクーポン」が使える期間だったらしく、1600円で購入できるらしい。

載せられるノートの大きさをしらべてみたところ

奥行きが24 cm以下で最大14インチのスタンダードパソコンに適応します。

ぐぬぬぬ・・・・3500円のやつよりさらにきびしいサイズ・・・・。

しかし・・・200件超に及ぶユーザーレビューを見てみると!

5つ星のうち5.0可もなく不可もなく優等生な商品です。
Lenovo E540(15.6㌅)を載せて使用しています。購入してよかった点:
①画面が見やすくなった。
②DVDデッキのアクセス(出し入れ)がしやすくなった 。
③ノートパソコン下の空洞にバー型スピーカーが設置できた。
④バー型スピーカーの後方スペースに外付けHDDを隠すことが出来た。
⑤USBケーブルの抜き差しがしやすくなった。
⑥正面のSDカード・リーダーのアクセスがしやすくなった。
以上、当方にとって購入価格以上の価値を見出す事ができました。なかなかリーズナブルな商品だと思います。

こんな感じで人数は少ないものの15インチで使ってる人も一部は存在する模様。

こういう時はレビューの多い人気商品は嬉しいですね(笑)

ということでダメだったとしても1600円の出費であれば、まぁ・・・ブログネタにもなりますから・・・って事で購入をいたしました。

実際の商品はこんな感じ

ということで土曜日の夜9時に注文したわけですが、わたくしプライム会員なので、翌日の3時には手元に! プライム会員すげぇ(笑)

 

そして届いたのがこんな感じの商品。

さきほど紹介した二製品に比べると高級感とか皆無ですが、表に出てくる製品ではありませんから、大事なのは機能性!1600円ですから文句は言えません。

 

実際に15.6インチのDellノートを載せてみたところ、普通に載ります。
な~んだ全然問題ないじゃぁぁぁぁあぁん(嬉)

と・こ・ろ・が!!!

画面を90度以上うしろに倒すと・・・重心がうしろに寄って前が浮いてしまいます(笑)

落ちはしないんだけど、すごい微妙なバランスで釣り合ってる状態・・・・。

私の場合はそれなりに高さのある机で使用しており、画面を90度以上開く事はあまりないので、特に問題ないのですが、机が低かったりして画面をある程度上向きで使用したい場合は、15インチノートだとキビシイかもしれませんね。

設置してみた

ということで、私の使用状況であれば実用に耐えそうなので設置してみました。
(写真撮影のため一部床での撮影となっております)

ノートが宙に浮いていて、下部にある程度のスペースが確保できるので、接続ケーブル関係はそこに収められるので、スッキリした見た目で設置が可能です。

 

スタンド背面にケーブルを通せる穴が空いているので、コードがまとまって見た目もなかなか良い感じ♪

 

実際に机上に設置した状態がこちら。
立てるタイプのスタンドに比べ、キーボードが本体下に食い込んだ状態なので、画面も近くて、視力0.7の私でもメガネなしで運用できるのは嬉しいところです。

まとめ

といった感じで、Amazonベーシック ノートパソコンスタンドは15.6インチのノートパソコンで使えるか?と聞かれれば「画面が垂直までなら使える」という結論。

机が低すぎたり、座高が高すぎたりなど、画面を上向きに設置しなければイケないような場合は、この手の製品は選ばない方がよいかと思います。

ある程度手先が器用であるならばプラ板を加工したり、市販のブラケットなどを瞬間接着剤などでこの部分に固定して「引っ掛かり」的なものを作ってしまえば、安定して使えると思います。なにか良さげなものが見つかって、加工に成功したらあらためて追記しますのでお楽しみに♪

追記:一週間使ってみての感想

導入当初は「どのくらいまで開いたらバランスを崩すのか?」と、ビクビクしながら使っていた部分はありますが、一週間ほど使ってみると「自分の使用状況での開き具合なら問題ない」ということがわかり、まったく問題なく使用できています。

椅子の高さや机の高さにもよりますが、このノートパソコンスタンドを使うことで「目線の高さがだいたい画面の中心」くらいに位置するので、基本的に90度以上開くシチュエーションでは使わないというのも、問題なく使えている要因だと思われます。

もちろん設置環境や机自体の安定性(机自体が揺れるような環境ではさすがに落ちる危険性大です)などで使えない可能性もありますので、各自ご検討の上でご購入を♪